PR

もう何度目だかわからない手帳ブーム!

とにかく手帳を使いこなす事に憧れがあって、ダヴィンチ手帳とかほぼ日手帳とかモレスキンとか、買っては投げ出し買っては投げ出しを繰り返してきました。
 手帳という物体の持つ、機械じゃないけどガジェット感というか機能性にとにかく惹かれるのですが、実際使おうとすると、どう使っていいか分からず、持ち歩くのが面倒になり、あっという間に使わなくなります。
 家に予定が10個くらい書かれただけとか、3日だけ日記が書かれた手帳がゴロンゴロン転がっています。三日坊主とはよく言ったもので、本当に三日くらいで投げ出すものですね。



 でも数年経つと、なんか手帳を使いこなせるようになりたい、という思いが沸々と湧いてくるのです。
 で、また発作が出ました。このあいだ、画材に興味が出てきた、という記事を書きましたが、シャーペンに興味が出て、気づいたら万年筆を調べ始め、その流れで手帳に行き着いてしまいました。

 今回はトラベラーズノートという規格の手帳です。

トラベラーズノート レギュラーサイズ 限定 カード付 キャメル 15193006

トラベラーズノート レギュラーサイズ 限定 カード付 キャメル 15193006
トラベラーズノートは、上質な革と紙を使用し丁寧に作られているため決して安価ではありませんが、同時に高級品でもありません。 気軽にいつも手にして持ち歩いてほしい日常の道具でありたいと考えています。 そして永く使い続けることで、使う人の日々が刻まれ、革が味わい深く変化し、使い手にとって値段が付けられないような、かけがえのな...

YouTubeで文具系の動画を観ているうちにGoogleのAIが僕の嗜好を勝手に分析して、関連動画が文具だらけになって、気づいたらトラベラーズノートの紹介動画に行き着き、さらにバレットジャーナルというスケジュール管理術の解説を観始めて、これやってみたい!と思うようになりました。ピタゴラスイッチばりの洗脳です。AIによる人類支配は確実に進んでいます。怖い。

 というわけでトラベラーズノートを買う………かというと、そこが自分の面倒くさいところで、価格を調べて、本体カバーが5000円以上、リフィルや小物も含めて一通り買ったら一万円超えるなあと気づいたあたりで尻込みし始め、でも手帳熱は冷めず、結果的にトラベラーズノートのリフィルが入る安い手帳カバーを物色して、それにトラベラーズノートのリフィルを入れて、シミュレーションしてみる事にしました。

 買ったのは、カ・クリエというプラスの手帳のカバーと、トラベラーズノートのドット方眼と無地のリフィルです。

プラス ノートカバー カ.クリエ A4×1/3 高級カバー 本革調 ネイビー 77-855

プラス ノートカバー カ.クリエ A4×1/3 高級カバー 本革調 ネイビー 77-855
1. 肌ざわりのよい、高級感あるデザイン ・携帯品にこだわるビジネスパーソンのニーズに対応し、カバーの素材感や高級感を重視したノートカバー ・ステッチと内生地を同系色で揃えたこだわりのカラーリング、シックなネイビー、ブラウン、ブラック、シャンパンゴールドの4色展開 2. A4用紙を三つ折りし、書類をさっと収納 ・ポケッ...


手帳を開いておくためのトラベラーズノート公式のクリップが1540円もするので、300円のペンコのクリップを買ったり、公式の真鍮製の万年筆の代わりに怪しい中華製真鍮万年筆を買ったりもしました。

トラベラーズノート ブラス クリップ 飛行機柄 43090006

トラベラーズノート ブラス クリップ 飛行機柄 43090006
トラベラーズノートは、上質な革と紙を使用し丁寧に作られているため決して安価ではありませんが、同時に高級品でもありません。 気軽にいつも手にして持ち歩いてほしい日常の道具でありたいと考えています。 そして永く使い続けることで、使う人の日々が刻まれ、革が味わい深く変化し、使い手にとって値段が付けられないような、かけがえのな...

HIGHTIDE クランピークリップ【ゴールド】 S (ペンコ) DP142 SLV S

HIGHTIDE クランピークリップ【ゴールド】 S (ペンコ) DP142 SLV S
PENCO(ペンコ)のクリップボードO/Sのクリップ部分をイメージし、中央にオリジナルロゴを型押した「クランピークリップ」。グリップ力があるので、まとまった書類を挟んでおいたり、残しておきたいDMをまとめて挟んでおく時に役立ちます。。※詳細画像に一部別カラーの商品を使用しています。


 本家トラベラーズノートの製品の世界観や作り込みに心を掴まれたのに、なんか安く済まそうとするあたりが最高にカッコ悪いです。でも、呆れられる前にちょっと言い訳したいのですが、本物を手にする前に自分の中に価値観の軸というか基準を作りたいんですよ。格安の製品で使用体験を経験値として積み上げておいて、本物を手にした時に『やっぱり本物は違うな!』と言いたいわけです。最初から最高の製品を手にしてしまうと、それが素晴らしいものでも、自分の中にその素晴らしさを理解するセンサーが出来上がっていなくて『ふーん、まあいいじゃん』くらいで終わってしまったりして、それはもったいない、というのが僕の考えです。
 ライカのレンズを買おうとして、カビだらけのジャンクレンズを買ったり、変な機能のあるキワモノリュックを中古で買い漁ったりするのも、貧乏性を拗らせているからではないのです。

 ……話がそれましたが、そんなわけで、カ・クリエのカバーとトラベラーズノートのリフィルでバレットジャーナルと、自分が最近考案した(というほど大したものではないですが)フキダシメモで手帳生活に挑戦開始です。

 続くかなあ……。

ブラス 真鍮万年筆 EF 特殊ペン先 細字 中字 ポケット・ペン 金属のギフトボックス

ブラス 真鍮万年筆 EF 特殊ペン先 細字 中字 ポケット・ペン 金属のギフトボックス
ブラス 真鍮万年筆 EF 特殊ペン先 細字 中字 ポケット・ペン 金属のギフトボックス

トラベラーズカンパニー TRC ブラス 万年筆 真鍮無垢 限定 カード付 38076006

トラベラーズカンパニー TRC ブラス 万年筆 真鍮無垢 限定 カード付 38076006
持ち歩くときにはコンパクトに、書くときには使いやすいサイズになる真鍮の万年筆です。使うほどに味わい深く変化する真鍮の質感とともに、日本の職人によって生み出された上質な道具としての佇まいも魅力です。トップには、フックや紐を取り付けられるリングが付いています。またリングパーツを取り外すことで、クリップなしで使用することもで...


コメント

タイトルとURLをコピーしました